「聞き書き」=rispect

キーワードは、「リスペクト」

2015-01-01から1年間の記事一覧

楽しいこと

2015年、振り返ってみると、後半は充実感のある生活だった。 ”楽しいこと” が次々と見つかり、それぞれに没頭していた。 ”楽しいこと”=”楽なこと” ではない。 1つ目は、ブログを始めたこと。私が勝手に友人と思っている人から刺激を受けたことも大きい。今…

「まちづくり」

「地域包括ケア」、「まちづくり」。言葉を聞いただけでアレルギー反応が出るほどの自分であった。 国や行政主導の「やらされ感」があるからだ。 都市計画の中にある「まちづくり」。ある方は、「都市計画」の対局が「まちづくり」であると。だから、ひらが…

タイムカプセル

中学2年の時、立志式というものがあった。 詳細は忘れてしまったが、 何kmかみんなで歩く。 中学校の校庭にタイムカプセルを埋める。 親からの手紙をもらう。 断片的な記憶だ。 女性が数えで33歳になる年に、中学時代の同級生で歳祝いを行った。 その際に約2…

交通手段

85歳〜 馬車 76歳〜85歳 トラック、バス 71歳〜75歳 バス、ハイヤー 〜70歳 ハイヤー、車 何の交通手段か? この地に嫁いで来た際の交通手段である。 意外に馬車が多いことに驚いた。もちろん、馬車といっても白雪姫が乗ってくるようなヤツではない。製材業…

アンケートの回収率

10月下旬に開催された講演会で配布したアンケート集計がやっと終わった。 回収率 77.8% この数字をどう感じるであろうか? 私は、「素晴らしい」と素直に感じた。 アンケートの内容は、以下のようなものであった 質問はオープン形式のもので2問。 しかも1問…

柿を動物のために残す

先日、クマの出没情報があり、「柿の取り合い」について臨時ブログを書いた。 その後に、人間と動物との共存・共生について、地域の言い伝えがある事がわかった。 昔から、「柿は全部取ってはならない、動物たちが食べる分を残しておくように」というもので…

逃げるのはもうやめた

「聞き書き」を始めてから、私の中に大きな心境変化が起きている事に気付いた。 地域への興味である。 そんなの当たり前だ、今更かと笑う方もいるかもしれない。 今まで見えていた風景や、今まで幾度となく聞いてきた言葉が、全く新しいものであるかのように…

痩せる薬?

人体実験。 もちろん、自分の体を使って。 ちなみに、私は糖尿病ではない。 2型糖尿病の新薬で、 巷では痩せる薬と注目されたスーグラ。日本での製造販売承認が約2年前。発売後、自費で購入し数ヶ月内服。 今はもちろん飲んでいない。 現在、私の処方数は'0…

軽自動車の救急車は存在するのか?

昼食抜きの生活となって1カ月。 その昼時間に、町内を特に目的なくドライブしている。 不便な事に気付いた。 自分の車では通れない道路が多く存在している事に。 軽自動車かバイクが必要なのだ。 いや、自転車でも大丈夫。 もちろん、徒歩でも…。 確かに、通…

自宅を訪問する意味

診察室では患者さん、 自宅では、私がお客さん。 確かに、上記状況の違いによる心理状態の変化もあると思う。しかし、人間関係の立場とか、上下の話ではない。 大切だと思うのは、そこにある 日常の生活風景である。 老夫婦の会話の様子、 掘り炬燵から立ち…

柿を何個食べるか?

「柿を何個食べますか?」「1個です。」1食に1個、1日に1個、1週間に1個⁇1日に食べる量で、1番多い人は10個と答えた。私が驚くと、「うちの柿は凄く小さいので…。 このくらいですと」「柿は駄目なんですか?」ちなみに写真は10個食べると答えた方ではないが…

再び、健康長寿とは?

「健康長寿」に対して、私の中で勝手に出した答え。 健康とは、 身体的な不自由さや病気の有無ではなく、自分が社会の中で役に立っている実感、自己肯定感を持って生活している状態のこと。 長寿とは、 世の中に良い影響を与え続けている期間が長いという意…

おすすめの体重計

約4年ほど使用している体重計がある。 「Withings ネットワーク対応 体重計 Smart Body 」 年末・年始で増えた体重を何とかしようと購入した記憶がある。 ネットワーク設定を一度行うと、あとは体重計に乗るだけでスマホにデータが転送される。購入当時、日…

柿の取り合い

ついにクマが柿を取りに来た。 ここ数日、クマが柿の木に登り、 枝を折って食べているとの目撃情報。 暖冬のため、クマも冬眠出来ないのであろう。 人間と動物の共存を考える良い機会と考えたい。

『聞き書き=respect』

聞き書き作家の小田豊二先生に、先生の定義する「聞き書き」を英語では何と表現したら良いのかたずねた。「命名して下さい」という返事だったので考えてみることに。自分が今、この地域でやりたいこと、聞き書きが普通に行われている風景を想像しながら。 12…

自分のルーツ探し

父への聞き書きでわかったことで一番驚いたこと。父がどこで生まれたのか知らなかったことだ。 父が生まれたのが、終戦の前年だったことも無関係ではないはず。父が生まれた翌月、実父の戦死通知が届いたことを祖母から聞いた。 知らなかったというより、聞…

ストレスチェック義務化

従業員が常時50名以上の事業所でストレスチェックの実施を義務づける「労働安全衛生法の一部を改正する法律(ストレスチェック義務化)」が2015年12月1日に施行された。 私も1ヶ所の産業医をしているので、他人事ではない。 厚生労働省がストレスチェックを…

「聞き書き」との出会い

1年ほど前に「聞き書き」という言葉をFacebook でみかけた。 その時は、自分で勝手なイメージをしただけで特に興味を示さなかった。 講演会まであと1週間と迫った日、Facebook 上で再び「聞き書き」の文字が目の前に飛び込んで来た。 これだ! 何かも解らな…

健康長寿とは?

9月下旬に、町内の方から講演依頼があった。 講演会の開催日は、1カ月後の10月下旬。 与えられた演題は「健康長寿をめざして」。 会のテーマは、 「いのちとくらしを守ろう」 ~健康で安心できる生涯と地域の浄化活動~ 趣旨には、 「心豊かな人生と明るい家…

特殊な魔法

以前から、何となくピザ窯を作りたいと思っていた。 「DIYで出来る!」みたいな本を買っては諦め、またしばらくして同じ様な本を買って満足して?おい、ちょっと待てよ。本を買うのが目的なのか?お金を浪費したいだけなのか?先日、あるイベントに参加した…

食事は、1日何食が良いのか?

3週間ほど前から、1日2食の生活をしている。きっかけは、体重が減りにくくなったと感じたため、1食抜いてみようと。迷わず昼食抜きを選んだ。朝、夕の食事を一緒に摂ることは家族にとって大切だと考えたから。そもそも、1日1食、2食、3食、それ以上のどれが…

なぜ、この地には柿の木が多いのか?

子供の頃の記憶でも、家に柿の木があり、秋になるとよく食べた。茅葺き屋根の家の軒の下には、柿が干してあった。 最近、この地域に柿の木が多い事に疑問を持った。なぜ、柿の木が多いのか? 渋柿を干し柿にすると保存食になるから。 もっともらしい理由では…

なぜ、医者は青くなるのか?

『柿が赤くなれば医者は青くなる』秋になると、柿などの栄養がありビタミンも豊富な果物が食べられる。気候的にも過ごしやすくなり、病人が少なくなるという意味のようである。農家では収穫期を迎え、病院に行く暇もないほど忙しいという意味もあるらしい。…